Urumaと合同Dojo!!

去った8月26日(日)、真っ青な海と空に囲まれた、うるま市・海中道路を超えた島で、CoderDojo Urumaとの合同モノ作り体験会を行いました!!

Urumaは鮮やかな自然に囲まれ、隣に大きな公園もある広い敷地で、羨ましい限りです!

この日準備したのは、まず、SONYのIoTタグ、MESH(メッシュ)。と、大量のお菓子(笑)。

タブレットやスマホを使って、簡単にIoTプログラミングができちゃいます。

定番のLチカや、スマートスピーカーとの連携、工作で作ったバズーカと連動させて音を鳴らすなど、思いつくことをいろいろと試してみました!

プログラミングはタブレットで簡単に作ることができます!

次にロボカップジュニア・サッカー競技向けに製作されたロボット。ダイセン社のTJ3Bです。正式な大会のサイズと同じサッカーコートも持参して体験してもらいました!

で、LEGO社のEV3WROのコート付きで体験。ゼロから組み立てを行ったので、コース走行までは至りませんでしたが、LEGO組み立ては子どもたちを夢中にしますね。みんな普段以上の集中力で、動画を見ながら組み立て。2時間はあっという間に過ぎたようです。

他にもScratchを体験する子、一通り見て回った後はプログラミング学習を続ける子、それぞれ好きなことに取り組む場となりました。

最後は作ったものや取り組んだことを紹介したり、感想を述べたり。

CoderDojo Urumaのチャンピオン、上地さん。元エンジニア夫婦で運営しています。自身も二人の怪獣な子を育てながら、大自然に囲まれた環境でITコミュニティの開催。ドライブ兼ねてぜひ遊びに行って欲しいDojoです!!(CoderDojo Uruma開催情報はこちら

はじめての合同開催でしたが、とても楽しいDojoでした。ネタが多すぎて時間とメンターが足りなかったので、次回はもう少し工夫して、また周囲の自然も活かすような企画ができたら、と思います。遠いけど(笑)!

上地さん、素敵な場の提供、ありがとうございました!

CoderDojo Urumaでのレポート記事はこちら