第30回開催しました!!

快晴、時々スコールの土曜日。第30回を開催しました!

この日も多くの子供たちが、プログラミングやロボット作りなどに取り組み。

Minecraftマルチサーバでのコマンドブロックを使ったゲーム作りや、ComputerCraftでのLuaプログラミング。
魔法で殺されているやつww

今日はじめてComputerCraftにチャレンジする子も。プログラミングトライアルでキーボード操作や様々なプログラミング言語に触れていたので、Lua言語余裕!次はPythonで建築プログラミングですね。

Scratchに取り組む子も。

また、今年Dojoに導入したLEGOロボットを使ったロボット作り。LEGOは物理的なモノ作りが好きな子には最適ですね。付属のチュートリアル・ムービーを参考に組み立て。ただ、意外と製作に時間がかかるので2時間では3分の1程度しか進みませんでしたが。

そして、SONYのIoTタグ・MESH(メッシュ)を使ったIoTモノ作り。

紙コップで製作したターゲットにMESHの振動センサーを組み込み、輪ゴム銃が命中すると音が鳴る仕組みや、

ダンボールで作成したサイコロの中に振動センサータグを埋め込み、LEDセンサータグを組み合わせて遠隔で出た面を当てる、手品の仕組み!

最後に子どもたちと一緒に手品のデモンストレーションを披露してくれました。ツダさんありがとうございます!

Dojo終了後はGinowan専属の絵師さんによるまとめ(笑)

この日も子どもたちの様々なクリエイティビティにふれることができる、楽しいDojoでした!

次回の開催は9月8日(土)。また多くの子どもたちの参加をお待ちしています!

申し込みページ