第3回CoderDojo Ginowanを開催しました。

全国的に寒い朝となったようですが、沖縄はまだまだ20℃を超える暖かさです。
Dojoへの車中はまだまだクーラー全開。

そんな中、第3回CoderDojo Ginowanを開催しました!

先週に引き続き、4名の子供たちがそれぞれの課題にチャレンジ。
今週は、scratch(スクラッチ)でのゲーム作りやMinecraftのMod開発環境構築、Premere proを使った動画制作など、多様な取り組みとなりました。
(サポートするメンターは大変でしたが^^;)

早起きして眠そうなやつw ↑

以前に紹介した「ロボロボの会」で取り組んでいるロボットサッカーのコース。
ある保護者の方が手作りしたものですが、解体可能で販売できるクオリティです!

↑ Dojoをサポートしてくれている高校生メンターのお兄ちゃんと組み立て。

↓ 組み上がるとこんな感じです。

また、Ginowanでは通信をUQ WimaxのSpeed Wi-Fi(こういうやつ)で賄っているのですが、厚いコンクリの会場はなかなか電波が届かず、先週まで苦戦していました。しかし、今週からWi-Fi端末の配置場所を変えたところ、劇的に改善。ようやく普通に通信ができる環境となりました^^;

次回は11月25日(土)開催予定。
子供たちの要望に応え、いよいよMinecraftを使ったプログラミングにも着手していく予定です。
申込みページはこちら