真っ青に晴れた日曜日、浦添市てだこホールで第58回CoderDojo宜野湾を開催しました!

この日は基本なんでもありの混在Dojo。様々なテーマがぎっしりの開催となりました。
はじめに、先日のプログラミングコンテスト「AppJamming Summit 2019」でSEMI-FINALまで進んだ、チーム・Trapezium(トラペジウム)のもとに、大会主催者から賞状が届いたので、子どもたちへ渡しました!
あらためておめでとうございます!
(チームの取組を紹介した記事)

そしてこの日は、宜野湾道場屈指の多彩なモノづくり力を誇るヒサユキくんが、3Dプリンターを披露してくれました!
子どもたちが群がります(笑)

Tinkercadという、タブレットで簡単に3Dモデルが制作できるソフトを使って、キャラクターの似顔絵をそのまま出力。絵を描く時間を含めて2時間以上かかりましたが、その日でみごとに完成しました。アイデア次第でいろんなモノづくりが楽しめそうですね。


これは、3Dプリンタ沖縄ユーザー会の会員である(株)夢づくり沖縄の新井様から、子どもたちのモノづくりに活用してください、と、寄贈頂いたものです。夢づくり沖縄さま、子どもたち為にありがとうございました。有効活用させていただきます!
また、いろいろとメンテナンスや使い方の習得が必要でしたが、いつも一緒に道場を運営して頂いている外間さんが、プライベートの時間を割いて、ここまで動くようにして頂きました。いつも本当にありがとうございます!
他にも、micro:bitの取組をはじめ、運営をてだこホールの仲里さんがボランティアで支援してくれたり、Beginnerの子たちを津田さんが教えてくれたりと、参加頂いた皆さま一体となって、子どもたち、そして道場運営をサポート頂きました。感謝です!





また、Minecraftカップ全国大会に参加するメンバーも募集しました。
<Minecraftカップ 2019 全国大会参加者募集!!>
http://www.coderdojo-ginowan.com/?p=2286
参加募集枠が残りわずかですが、興味のある子はお問合せください!北部の子たちは名護道場でも募集していますので、ぜひそちらでも参加をご検討ください!
<Minecraftカップ 2019 全国大会、参加者募集 – CoderDojo名護>
http://coderdojo-nago.com/?p=922
いろいろと盛りだくさんな第58回の開催でしたが、これからも子どもたちの創造性を高めていくようなテーマをどんどん追加していきたいと思います。もし、面白そうな題材があれば、ぜひ教えてください!
次回は、3月24日(日)9:00 – 12:00に浦添市てだこホール2階「多目的室1」でBeginnerDojoを開催します。
http://www.coderdojo-ginowan.com/?p=2290
※いつものマルチメディア室ではないので、ご注意ください
また多くの子どもたちの参加をお待ちしています!