Minecraftコミュニティ始動!!
さあ、マイクラファンの皆さま!!
ついに沖縄県内にMinecraftユーザーコミュニティが立ち上がりました!
その第1回目が11月4日(月)文化の日に開催されますので、Minecraft Geekな皆さまから初心者の方々まで、ぜひ一緒にMinecraftを楽しみましょう!!
https://www.facebook.com/BlockLandOkinawa/
発起人/運営者は小学生・くば てっぺい君!!
ある日、CoderDojo宜野湾にひとつのメッセージが入りました。
「息子がマイクラのコミュニティを立ち上げたいと言っているので、実現方法を相談したい」
小学生の子がゲームのコミュニティを立ち上げたいと言う。それを受けてすぐに、全く会ったことのない正体不明のコミュニティ運営者に、皆さま連絡できますか?
そんな素敵な行動力と子供への愛を見せてくれたお母さんの後押しを受けて、くばてっぺい君は手書きの企画書持参で会いにきてくれました。
もうここまでの出来事で感動です。この立ち上げにかかわらない理由がどこにありましょうか?
元々は自身の子供とMinecraftを楽しみたいという想いが、ひとつのきっかけでCoderDojoを運営している私。宜野湾道場でも純粋にMinecraftだけを楽しみたくて、MinecraftDAYを不定期ですが開催して参りましたので、ぜひ仲間として一緒に関わらせて欲しい、声をかけてくれてありがとうと言う思いを持って、同じくマインクラフターな息子と、てっぺい君、そしてお母さんである、くば ちとよさんんにお会いし、コミュニティ立ち上げと運営をお手伝いさせて頂くことになりました!
Facebookページには、てっぺい君の熱いコミュニティへの想いが掲載されていますが、自身の想いを試行錯誤しながらもまとめ、人に伝え、自ら立ち上がって形にしていく姿勢には、私も本当に色々な学びを得ています。
一緒に楽しむ仲間募集中!!大人もOKです!
さあ、という訳で、思う存分Minecraftを楽しむ、そして仲間を作っていく場が沖縄県内にできました!!Minecraft Loveな子供たち、大人たち、一緒に広大なマイクラワールドで遊びましょう!
参加の前に、必ずFacebookページに記載した「ブロックランドのルール」をお子さまと読み合わせして下さい。ルールを確認したらFacebookページのルール投稿を「いいね」してくれると嬉しいです!
https://www.facebook.com/BlockLandOkinawa/
《日程》11月4日(祝・月)
《時間》10時〜17時
《会場》浦添市てだこホール 1階マルチメディア学習室
《参加費》0円(無料)
《持ち物》
・マイクラができるノートパソコン(施設のパソコンを使うこともできます)
・マインクラフトJava版のライセンスは自分で購入して持参(ユーザIDとパスワードを持参してください)
・弁当🍱(ご飯タイムの時間に参加している人は持参)
・水筒
・おやつ(1人1個)
・マイクラの攻略本(持参したい人)
・名前ホルダー(名前ホルダーに名前を書いてきて首に下げて持ってくる)
《対象年れい》
・小学3年生〜この世で生きている年れいまで
※子どもたちが自ら運営するコミュニティなので、自分で考えて活動し、自分の行動を管理できる年令を対象にしています
※ただし、3年生未満でも本人が強い意志を示している場合は、保護者同伴でお試し参加可能としますのでご相談ください!
※保護者の参加は必須ではありませんが、マインクラフトやこうしたコミュニティ活動が初めての子や、その子の特性的に、子供たち主体の活動に何かしらサポートが必要な場合は参加をお願いします
《運営者》くば てっぺい