[開催レポ]Minecraft DAY!! by SANGO&Hakase1gou(第90回CoderDojo)

子どもたち待望のオンサイト・Minecraft DAY!!

参加募集後、1~2日で定員埋まってしまうMinecraftを徹底的に楽しむマイクラ・デイ。コロナ禍でオンライン中心に開催してきましたが、自宅からは参加が難しい子も多いので会場で開催したいと考えていました。

そこに、いつも自作マイクラサーバーを提供してくれるSANGO君と、そのマイクラパートナーのHakase1gou君から、サバイバルモードを楽しむ企画提案。

子どもたちからの提案Welcome!原則「Yes」としか応えない、CoderDojo宜野湾&浦添ですから、当然一日中マイクラを楽しむMinecraft DAYを発動致しました!

マインクラフトのサバイバルモードは、文字通り生きるか死ぬかの緊張感溢れる共同生活。

モンスターに襲われないよう、安全な拠点を築いたり、餓死者が出ないよう食料を調達したり、皆が役割を持って助け合っていくことが求められます。

子どもたちはいつものように、それぞれの居場所や食料を確保しながら他者と生き抜くルールを模索していきます。そうしたコミュニケーションスキルが十分でない子たちの間では、諍いが起こることもしばしば。

そうした仮想空間での体験は、現実社会同様にリアルで、衝突や喧嘩を通して他人との距離感やルールの境界線を探るよい経験にもなったりするのです。

また、気の合う仲間との協働作業や冒険も現実世界同様にいい思い出になるんです。

最後の振り返りでは、今日のルールに対する不満、リクエストが子どもたちから出ていました。普段発言の少ない子たちからも意見が飛び出したりして、子どもたちがどれだけ真剣に、夢中にプレイしていたのかを実感してしまいます。

この日はMinecraftコミュニティ「ブロックランド」メンバーも多数参加していて、久しぶりにマイクラ好きなみんなが顔をあわせて楽しむ日でもありました。

これからもまた、オンサイトでのMinecraft DAYを時折はさみながら、CoderDojoを対面開催していきたいと思います。