第26回開催しました!!

 

 

 

台風一過の週末。続いて発生した超大型台風の動向が心配ですが、沖縄は真夏の日差しに眼がくらむほどの晴天。

この日も多くの子供たちがそれぞれ関心のあるモノづくりに取り組みました。

お菓子食べてるのは休憩中です(笑)

Scratchチームはperorinくんがなんと「キャットマンとハラポリックの茶番」の第4話を披露!

って、1話から3話まで観てないけど!と誰もが思いましたが、3話2話1話と逆再生で観せてくれました(笑)閲覧順序問わず、独特でシュールな世界をお楽しみ頂けます。4話はペンギンの叫び声がスゴイので鑑賞時の音量にご注意下さいww

作品発表&レビューの風景。パン食べてるのは少し早いランチです(笑)。

また、みんな大好きマイクラのScratchゲーム作りに取り組んだ子も。これは小学校高学年のお兄ちゃんと低学年の子の協働プロジェクト。リミックスプロジェクト(Paper Minecraft)からスプライトを取り込み、TNTに触れずクリーパーから逃げるゲームを制作。

爆破のアニメーションは前回紹介したperoinくんの作品でも使われているスプライトを早速活用しました。

マルチプレイ可能な戦闘ゲームを作った子も。一人はキーボードで操作し、もう一人のプレイヤーはマウスで操作します。相手のライフを0にしたら勝利。通常はシングルプレイのゲームとなるScratchで、対戦ゲームを作った発想は面白いですね。

そしてComputerCraft。はじめてチャレンジの子含め、Turtleを上下左右に動かす基本プログラムを試しました。

午後は引き続きWRO対策勉強会。本番想定の自作コースでミッションクリアにチャレンジ。コースは地元の看板屋さんで格安で作ってもらいました。ロボットプログラミングは未だまだ完成まで時間がかかりそうですが、初参加のしゅうやくんがスタートからゴールまで一通りの機能を作り上げました。ロボコン先輩の2名、がんばろう(^^;

次週7/14(土)はWRO試走会参加のため、Dojoは午前午後ともお休みとなります。次の開催予定は7/21(土)の午前の部のみ開催予定です。モノづくりに関心のある子どもたちの参加をお待ちしています!

第27回申込みページ