[開催レポ] MasterDojo(第61回CoderDojo宜野湾)

もう夏?
そんな、泳げるほどの大快晴の下、もうひとつ先を目指して高度なモノづくりに挑む、MasterDojoを開催しました!

この日は既に応募要項が公開された「U-22 プログラミングコンテスト」と、これから要項が公開される「全国小中学生プログラミングコンテスト」に向け、作品のアイデアを考えるワークショップを開催しました。

U-22はテーマも技術も自由。その分、自ら作品のテーマ、コンセプト、技術を設定して挑まなければなりません。コンテストに慣れていない子たちには、作る前にそれらを形作っていくのは中々ハードルが高いもの。昨年度の受賞作や他の作品を研究しながら、テーマを考える視点や、思考法など皆で確認した後、自身のアイデア出し、リサーチ、実現方法の検討などに取り組みました。

となりでは、ロボカップジュニア全国大会に向け調整を行う、はやぶさMark2メンバー。すばらしいロボットの完成度の高さ、大会が楽しみですね!

付き添いの子たちは、動画をみたり、音楽聞いたり、余ったiMacと広々とした贅沢な空間で気ままな時間を過ごしてました。

MasterDojoは、次回もコンテスト向けに取り組む子たちのサポートを予定しています。コンテスト応募は7月から。道場開催日程は決まり次第お知らせしますので、プログラミングコンテストへ参加したい、という子はぜひご参加ください!!