[開催レポ] Minecraft Cup 全国大会 2019チーム結成!!

3月に募集したMinecraft Cup 全国大会参加希望メンバーが集い、第1回目のワークショップを開催しました!!

前半2時間ほどは、大会要項を理解して、アイデア出しを行う時間。後半は大会事務局から提供されたライセンスを使って、Minecraft Education版でのプログラミングを皆で学びました。

思いついたアイデアを皆で散らかす時間。ポスト・イットが本当に散らかってました(笑)

アイデア出しでは大会のテーマに関すること、地域に関すること、全く関係のないこと、様々なアイデアを子どもたちが出し合いました。

最初は楽しそうにアイデアを書き出していましたが、少し時間がすぎると皆飽きてきて「いつになったらマイクラ触らせてくれるのか」というクレームが多く寄せられるようになったので、マイクラタイムに突入となりました(笑)。

Education版では、MakeCodeを使ってビジュアルにマイクラプログラミングが可能です。世界を大量のオオカミで埋め尽くしたり、空中に文字を書き出したり、建築を試みてみたり、思いつくがままに、Minecraftワールドでのプログラミングを試していました。

次回からは、マルチプレイで協働しながらアイデアを形にしていきます。普段は個々にそれぞれモノづくりを楽しんでいる子どもたちが、チームとなって協働的に、自由に描いていく世界が、どんなものになっていくのか、今のところ全くイメージが付きません。きっと自分たちも想像していなかったような街ができているんだろうなと、スゴく楽しみです。

マインクラフトカップ全国大会2019への取り組みは、これからも随時レポートしていきたいと思います。目指せ日本一のマインクラフター!