ロボカップジュニア・沖縄ブロック選抜大会に参戦!!

ロボカップジュニア沖縄ブロック選抜大会、準備不足の今回は、先輩たちのロボットを勉強する機会とするべく参加しましたが、CoderDojo Ginowanチーム、なんと優勝してしまいました!!

ビギナーズ競技は参加3チームによる総当り × 2回によるポイント制。勝つと3ポイント、引き分けで1ポイント、負けると0ポイント。

わずか1ポイント差での勝利でした。

ロボットプログラミング初心者の2人。勝ったというよりは、相手チームが不調だったという感は否めませんがそこは勝負の世界。勝ったからには沖縄代表として恥ずかしくない試合を期待したいと思います。


ちなみに大会前にはサイズや重さ、電圧測定を行う車検も。

合格すると証書が発行されます。雰囲気ありますね。

大会中は原則大人の関与は禁止。自分たちで様々な事態に対処していく必要があります。このあたりは昨年参加したWRO参加の経験が少し活きるかもしれません。

沖縄でもかなり寒かったこの日、室内とはいえ半袖かよ( ̄□ ̄;)さすが小学生。

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2018和歌山大会は3月30日から4月1日まで。

彼らにはこれから、ロボットのハードウェア的な強化や、プログラムの再学習、大会中自らで様々な課題を解決していく為の準備といった多くの乗り越えるべきハードルが待ち受けています。

また、沖縄代表として一緒に和歌山大会へ参加する他のメンバーは、高専チームや日本代表としてアジア大会に参加するようなレベルの面々です。

こうした機会を通して、困難な課題に自ら取り組み、全国レベルのライバルたちに触れる経験は、これからの彼らを作り上げていく上で、本当に大きな財産になることでしょう。

CoderDojo Ginowanもその取り組みをバックアップしながら、彼らの成長を見守っていきたいと思います。大会の様子もまた、逐次報告していきます!