ロボットプログラミングに取り組むRobotDojo!
今日もロボット好きな子どもたちが集いました。
ロボカップジュニア沖縄大会に向けて準備するメンバーも、
体験ロボで純粋にサッカー競技を楽しむ子も、いろいろ入り乱れての練習試合(笑)。
ロボロボの会にならって、チーム分けして、時間を決めてリーグ戦を行いました。
優勝はリョウノスケ・ルカチーム。組み立てたばかり、おろしたてのリョウノスケTJ3Bロボが良い仕事をしていました!
競い合いは相変わらずの盛り上がり。
Myロボットを持つメンバーも増えてきたので、はじめての子たちの育成も含めて、ロボロボの会の力もお借りしながら、いろいろ運営方法を工夫していきたいと思います。
Macでもプログラミングできるようになったし!
浦添市てだこホールは有償で中々週末は予約できませんが、広々とした空間と文化的な雰囲気で、子どもたちもノビノビと創作活動に励めるDojoには最適な施設です。
***
片付けの風景。缶ジュース飲みながらロボット一式運ぶ技を開発したとのこと。そんなんじゃなく、この荷物を運ぶロボットを開発してくれ(笑)。
次回予定は決まり次第お知らせします!